転職したものの1年で退職を決めました
私は昨年、長年勤めていた会社を年度末に退職し、今年度から今の仕事に就きました。長年培ったスキルを活かして、少し違う仕事に挑戦してみようと思ったからです。
しかし、勤めてみると、スキルをほとんど活かすことができず、業務内容も自分に合っていないと分かりました。
そして、会社の雰囲気もあまり良くないので、定年まで頑張ろうという気持ちにもなれず、私は1年で退職する決断をしました。
同僚が突然退職してしまいました
同僚とは励まし合いながら良好な関係で仕事をしていました。
同僚がいたから仕事を頑張れた部分があります。
2人しかいない部署なので、同僚には私が退職することを伝えており、同僚は残念に思ってくれながらも応援してくれていました。
しかし、同僚のお父さまが先日急逝し、残されたお母さまの介護を同僚が担うことになったことから、本当に急に退職してしまいました。
退職を1年延期すべきか…
同僚の退職に続いて私が3月に退職することは、私が責任を感じることではないということは、頭ではわかっています。
ですが、2人しかいない部署の2人が退職することで会社が大変になることは想像に難くなく、私は申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいました。
同僚の代わりに入職した人へ業務の引継ぎをするため、私はもう1年仕事を続けるべきではないかと考え、もやもやした日々を送っていました。
そんなある日、友人から心のブロック解除イベントのお誘いがありました。
ブロック解除のイベントに行ってみたところ
心のブロック解除のことは友人から以前聞いており、少し興味を持っていました。
近くのカフェで心のブロック解除のイベントがあるので一緒に行かないかと誘われ、今のもやもやした気持ちをブロック解除してもらうのが良いかもと思いました。
イベントに行き、自分のもやもやを話して、イメージを入れ替えてもらうというセッションをしてもらいました。
セッションをしてくださる先生が、私の心のブロックのイメージを入れ替えるのに要した時間は、1個につき、たったの3分でした。
あまりに短時間だったので、本当にこれで効果があるのかと思ってしまいました。
ブロック解除後に職場に変化が
半信半疑でしたが、ブロック解除を終えた後、本当に不思議と心が軽くなりました。
同僚の退職は私の責任ではない、私は自分を優先して退職を選択をしていいと思えるようになりました。
すると、その後すぐ人事部から入職希望の応募があったという話が入ってきました。
ブロック解除で流れが変わって、私が後ろめたい思いをせずに退職できるようになったのだなと思いました。
セッションの流れや方法があまりに簡単だったので初めは信じられませんでしたが、本当に現実が変化してみると気軽で面白いセラピーだなと思います。
皆さんも、何か困った時には心のブロック解除をしてもらってみてはいかがでしょうか。
(公認リサーチャー 藍沢千波)